Live Stars(ライブスターズ)は、ウェブカメラ業界にブロックチェーン技術を使ったプラットフォームを提供します。
ウェブカメラを使った大人のエンターテイメントに、セキュリティの向上や匿名性、そしてお金の流れをスムーズさを取り入れ、配信者と視聴ユーザーが共に使いやすいウェブカメラプラットフォームの作成を目指します。
今回は、Live Stars(ライブスターズ)とはそもそも何なのか、そしてどのような特徴があるのかを紹介します。
最後に、Live Stars(ライブスターズ)ICOの参加方法を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
Live Stars(ライブスターズ)ってなに?

Live Stars(ライブスターズ)は、ブロックチェーン技術を導入したウェブカメラプラットフォームの作成を目指すICO案件(仮想通貨で資金調達)です。
※ICOについては「ICOとは!?ICOを理解する」で分かりやすく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
トークンとして使われる単位は「LIVE」です。
私たちがICOに参加して購入する単位は「LIVE」となります。
また、取引所に上場すれば「LIVE」をその他の通貨と取引を行うことになります。
既存のウェブカメラ業界では、放送する側とそれを観るユーザー間に、仲介業者やアフィリエイトプログラムなど手数料が必要です。
Live Stars(ライブスターズ)の作るプラットフォームを使用することにより、この手数料を無くしたり、支払いの遅延を解消したり、匿名性を提供したりと、ブロックチェーン技術を導入したシステムならではの利点を提供してくれます。
最近はライブ配信などのメディアが流行していますよね。
例えば、ツイキャスやYoutubeライブなどでも、様々な配信が行われていますね。
その中でも、大人のエンターテイメントでいわゆる”アダルト”寄りのコンテンツも数多く存在します。
このようなコンテンツでは、ほとんどの場合、ユーザーは配信者も視聴者も共に利用手数料を支払わなければならなかったり、広告などの煩わしさを感じるサイトもあると思います。
Live Stars(ライブスターズ)はそれらを排除し、利用者に最適なプラットフォームを提供して、既存のウェブ業界を買えることを目的としています。

現状、Live Stars(ライブスターズ)のICO内容を見てみると、このような大人のエンターテイメントであるライブチャットのサービスを開始するようですね。
ホワイトペーパーなどを読む限りでは、以前に紹介した「SpankChain(スパンクチェーン)」よりも規模は小さく、ウェブカメラのプラットフォームに特化したシステムのようです。
※SpankChain(スパンクチェーン)については、「SpankChain(スパンクチェーン・SPANK)」の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
それではLive Stars(ライブスターズ)を詳しく見ていきましょう。
Live Stars(ライブスターズ)の基本情報
通貨名 | LIVE | 公開日 | 2018年1月15日 |
プラットフォーム | イーサリアム | 最大発行数 | 50,000,000 LIVE |
Webサイト | https://livestars.io/ | ||
ホワイトペーパー | https://goo.gl/bmM8GX | ||
購入できる取引所 | 未定 |
Live Stars(ライブスターズ)のロードマップ

~2017年9月~
・LIVEトークンセール
~2017年10月~2018年1月~
・Live Stars(ライブスターズ)のマーケティングと準備トークン販売
・チームの拡大
・プレα版の開発(プラットフォームの試作品です)
~2018年1月15日~2018年2月~
・Live Stars(ライブスターズ)トークン販売
~2018年2月~2018年3月~
・交流リスト
・α版の開発
・ウォレットの開発
・プラットフォームの機能向上のための、他のブロックチェーンプロジェクトとのパートナーシップ
~2018年4月~
・必要なライセンスの取得
・β版の開発
・セキュリティ監査
~2018年 第3-第4四半期~
・最終リリース
・マーケティングキャンペーンの開始
・モデル、関連会社、ユーザーの参加
・会議および会議の参加(LalExpo、AWSummit、ThePhoenixForumなど)
ロードマップを見る限りでは、2018年中に稼働する形ですね。
Live Stars(ライブスターズ)の特徴と今後・将来性

それではLive Stars(ライブスターズ)の特徴と将来性を見ていきましょう。
ウェブカメラ業界のビジネスモデルを最適化する
ウェブカメラ業界に確信をもたらすことが、Live Stars(ライブスターズ)の最大の目的です。
現在、ウェブカメラを使ったサービスを行う際は、中央にサーバーがあり、そこを経由して映像や音声が視聴者に届けられています。
しかし、Live Stars(ライブスターズ)では、ブロックチェーン技術やスマートコントラクト(契約も安全に自動化する)を取り入れることで、P2P(配信者と視聴者を直接繋ぐイメージ)でウェブカメラの配信スタイルを構築します。
※スマートコントラクトについては「Ethereum(イーサリアム・ETH)」の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
手数料の廃止
配信者と視聴者を直接繋ぐことで、既存のウェブカメラ配信で必要な利用手数料などを大幅に削減することが出来ます。
配信者は視聴者から仲介手数料をとられることなく、直接支払いを受け取ることが出来るのです。
これは、ブロックチェーン技術とスマートコントラクトにより実現します。
セキュリティを向上させる
Live Stars(ライブスターズ)では、支払いをトークン(仮想通貨)で支払うことになります。
ですので、これまでのように、支払いのためにクレジットカード情報を預ける必要が無くなりますよね。
支払いの遅延を解消
既存のウェブカメラ業界では、配信者とユーザー間の支払いにおいて、クレジットカードでの支払いを行った場合、第三者の機関(クレジットカード会社)を通すため、タイムラグが生じてしまいます。
配信者がユーザーからの支払いを受け取るためには、リアルタイムに支払いを受け取ることが出来ません。
しかし、Live Stars(ライブスターズ)のプラットフォームでは、仮想通貨での支払いを行うため、リアルタイムに送金やり取りが可能になります。
匿名性を提供する
Live Stars(ライブスターズ)では、完全な匿名性を提供してくれます。
個人データが長期間保持されることはありません。
そのため、既存のウェブカメラサービスのように、サーバーがハッキングされたから利用者の情報が漏れてしまった、などということが起きなくなります。
このようにLive Stars(ライブスターズ)では、ウェブカメラ業界にブロックチェーン技術の利点を最大限に生かしたプラットフォームを提供してくれるのです。
Live Stars(ライブスターズ)のアドバイザーには日本人がいる

Ken Tachibana
サイバーエグゼクティブのグローバル会長。インテリジェンスキャピタルの創設者および管理責任者。
スタンフォード大学出身で、ハーススクールオブビジネスでMBAを取得
Live Stars(ライブスターズ)の買い方・購入方法(IOCの参加方法)

それでは、Live Stars(ライブスターズ)のICO参加方法を見ていきましょう。
2018年1月24日現在、既に、プレセールは開始されています。
登録には下記の情報が必要になりますので、あらかじめ用意しておくとスムーズです。
- メールアドレス
- パスワード
- イーサリアムウォレット(MyEtherWallet)のアドレス
1.公式サイトにアクセス
まずは下のURLから公式サイトにアクセスしましょう。
2.登録画面

公式サイトにアクセスしたら、「APPLY NOW」をクリックしてください。※緑枠で囲んである部分です。
3.情報の入力
下のような画面が表示されますので、「E-mail」「Password」「Repeat Password」を入力してください。
また、その下にあるチェックボックスにもチェックを入れてください。
上から、アメリカの在住者ではないこと、利用規約とプライバシーポリシーに同意すること、Live Stars(ライブスターズ)のホワイトペーパーを理解したことに同意をするチェックボックスです。
最後に、「REGISTRATION」をクリックしてください。

4.イーサリアムのウォレットのアドレスを登録する
登録が終わると、ウォレットアドレスの追加画面が表示されます。
イーサリアムウォレットのアドレスのアドレスを追加してください。

5.ウォレットからイーサリアムを送金
MyEtherWalletより、イーサリアムを送金してください。

購入方法については、以下のPDFにて解説もあります。
https://livestars.io/contribution.pdf
英語で読みにくい場合は、PDFをダウンロードして、Google翻訳にアップロードすることで日本語にて解説を読むことも出来ます。
Live Stars(ライブスターズ)の特徴 ~まとめ~

ブロックチェーン技術は、これまでの様々なビジネスモデルに広がっていることが分かりますね。
Live Stars(ライブスターズ)もウェブカメラ業界にブロックチェーン技術をもたらすICOの一つです。
それでは最後にもう一度、Live Stars(ライブスターズ)の特徴をまとめておきますね。
- Live Stars(ライブスターズ)は、ブロックチェーン技術を導入したウェブカメラプラットフォームの作成を目指すICO案件
- トークンとして使われる単位は「LIVE」
- ブロックチェーン技術とスマートコントラクト技術で、大人のエンターテイメントであるライブチャットのサービスを開始する
- ウェブカメラ業界のビジネスモデルを最適化する
- 手数料の廃止
- セキュリティを向上させる
- 支払いの遅延を解消
- 匿名性を提供する
ウェブカメラ業界を変えることができれば、アダルト業界に限らず、普段のライブ配信の在り方も変わってくるかもしれませんね。
ランキング1位を狙っています。記事が役に立ったら応援お願いします!
LINE@にて、ビット先生からの非公開情報や最新情報を受け取る!
- ビット先生が仮想通貨開始から4ヶ月で3,000万円以上稼いだ銘柄選定方法
- ブログでは公開していない通貨・ICO情報
- 仮想通貨の最新ニュース
- オススメの取引所
- その他、仮想通貨に関する情報を配信

あわせて読みたい記事一覧
仮想通貨は、市場規模が70兆円を超え、非常に注目されている市場です。
FXの市場が500兆円、株式市場が6,500兆円ということを考えると、ここから数年で10倍、20倍と拡大を続けることが予想されます。
まだ仮想通貨を始めていない方は、先ずは口座開設から始めてください。
全て無料で作成できますのでご安心ください。
【日本国内の取引所】
- ビットフライヤー(bitFlyer)
- Zaif(ザイフ)
- ビットバンク(bitbank.cc)
- GMOコイン
- ビットトレード(Bittrade)
- DMM Bitcoin
- BITPoint(ビットポイント)
【海外の取引所】
- Binance(バイナンス) ※日本語対応済み
- cryptopia(クリプトピア)
- CoinExchange (コインエクスチェンジ)
- Hitbtc(ヒットビーティシー)
- COSS(コス)
- yobit.net(ヨービット)
- gate.io(ゲート)
- coinbene(コインベネ)